Root Canal Treatment 根管治療について
歯を残す方法を模索します
根管治療の成功率は、歯科医院によって大きく異なります。日本歯内療法学会によると、根管治療の成功率は、一般的な歯科医院では約60%、専門的な歯科医院では約90%とされています。根管治療の成功率は、歯科医の技術や経験、使用する機器や材料、治療の回数や期間などに影響されます。
「どうしても歯を残したい」、「再治療が多く一向に改善しない」などのお悩みの方は、是非当院にご相談ください。当院は、根管治療に自信を持っており、患者さんの笑顔を取り戻すお手伝いをします。お気軽にお問い合わせください。
根管治療は歯科治療の中でも
難易度の高い治療です
根管治療は、歯の中にある細い管(根管)を探りながら処置をしていく治療です。根管は歯の種類や個人差によって、数や形が異なります。また、根管は非常に細く、肉眼では見えないこともあります。そのため、根管治療には高度な技術と精密な機器が必要です。
根管治療をしっかり行わないと、以下のようなリスクがあります。
- 根の先にある病巣が再発して、再治療が必要になる。
- 歯の神経が壊死して、歯が黒くなったり、割れたりする。
- 歯の神経が完全に死んで、抜歯をせざるを得なくなる。
当院の根管治療の特徴
当院では、根管治療に力を入れており、以下のような特徴があります。
精密な検査と診断
精密な検査と診断を行います。根管治療に必要なレントゲンやCT、歯髄電気診断などを用いて、根管の状態を正確に把握します。
感染や安全対策にラバーダムを使用
感染や安全対策にラバーダムを使用します。ラバーダムとは、歯にゴムのシートをかぶせて、唾液や薬剤などが根管に入らないようにする装置です。ラバーダムを使用することで、根管治療の効果や安全性を高めます。
ニッケルチタンファイル
根管内部の感染物質除去や根管の拡大処置には、ファイルという細い針金のような器具を使います。ファイルも様々な素材や形状がありますが、ニッケルチタンファイルは高い弾力性があり湾曲した根管内の先端までしっかり処置がおこなえるファイルです。
カウンセリングを重視
根管治療は、患者さんにとって不安や疑問が多い治療です。当院では、根管治療の目的や方法、リスクや費用などを丁寧に説明し、患者さんのご希望やご要望に応えるように相談します。
MTAセメントを用いた根管治療
根管治療では根管内の感染物質を除去したら、根管内に薬剤をすき間なく埋める「根管充填」を行います。根管内がしっかり密閉できていないと数年後の再発につながってしまいます。
このときの根管充填で「MTAセメント」を使用することがポイントです。
「MTAセメント」には殺菌作用や強い接着性があり、歯と一体になる再石灰化性があるので、根管治療の成功率を高めます。
歯を残したいあなたへ
当院では、再治療や他医院で抜歯を宣告された患者様に対しても、歯を残す可能性があるのならば、あらゆる可能性を模索します。
歯を残すことは、患者さんの健康や美容にとって大切なことです。当院は、患者様の歯を守るために、最善の根管治療をご提供します。
精密根管治療の治療費
種類 | 内容 | 税込価格 |
---|---|---|
精密根管治療 (MTA+高周波滅菌) |
1根管 | ¥16,500~¥22,000 |
- お電話でのお問い合せはこちら
- tel. 03-6435-4141
受付時間 7:30〜18:00
※日曜・祝日定休